2015年クリスマス・いい夫婦の日・誕生日にペアウオッチが流行る?でもペアルックはもう死語?
1970~1980年に流行ったペアウォッチ人気が、今再び復活の兆しを見せている、と時事通信社の記事がありました。
確かに最近ではペアルックだったり、双子コーデが若者の流行っていますね。
今後各社はクリスマスやいい夫婦の日である11月22日に向けペア商品を拡充していくとのことですが、なぜ若者の間ではこういったものが流行っているのでしょうか。
若者の間で流行るペアルック
さて、まず若者の間でペアルックが流行っているのか。
調べてみると、意外と評判が悪い(;・ω・)
確かに、私もあまりする気にはなりません。
ただ、学校祭のようなイベントのときや海外旅行のような記念の時にはやってもいい、という声もあるようです。
要はあれなんですよね。
知り合いに見られるのが恥ずかしい(笑)
いや、皆がそうか知りませんけど。
異国の地なら私も抵抗感がないかもしれません。
ただ、今の若者(というと、完全に自分がおっさんの立場のようで言いたくありませんが)は、キス動画をネットに載せたりと、仲いいアピール+それを画像や動画としてSNSに投稿するという文化があるように思います。
でも、それすら賛否両論なんですよね。
若者のネット世界怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
韓国では流行っているらしい。
ペアルックは死後?今は双子コーデっていうの?
スポンサードリンク
さて、調べていると、「ペアルックって言い方がもうおっさん。今は双子コーデという。」といった声があるようですね。
なんか違和感を覚えるので調べてみたところ、weblioでは
2人の人間がまるで双子のように、着る服の色や柄、身につけるアクセサリーなどを揃えることを意味する語。「ペアルック」が恋人同士や夫婦によって行われることが多いのに対して、双子コーデは主に、仲の良い女性同士の間で行われる。
引用元:weblio
wikipediaでは「お揃い」の項目で
双子コーデという言葉もあり、仲のいい友達同士の女子が、お揃いの服装で出かけることを主に指す
引用元:Wikipedia
と言っています。
つまり
ペアルック=カップル、夫婦間で使う
双子コーデ=同姓同士(主に女子同士)で使う
と、結構明確に分けられている気がします。
ま、そりゃそーですよね。
恋人同士で「双子コーデ」って、二卵性の兄妹かって話なわけで。
ペアウオッチってどうなの?
さて、そんな賛否両論のある、というか、若者の間で流行っているはずなのに意外と若者からはキモいといわれるペアルックですが、ペアウオッチは意外と否定的な意見がありませんね。
ペアルックについて調べていると、「ちょっとした小物程度ならお揃いでもいいけど」という意見が結構ありました。
ペアウオッチは、その「ちょっとした小物」に類するんでしょうね。
デザインが同じでも色は変えてあったりするので、一見しただけじゃペアウオッチって分かりにくいところも、本人たちだけの秘密な感じがしていいのかもしれません。
やっぱり、お揃いにしてるのを他人に指摘されるのって照れちゃいますからね。
使っている物が意図せず他人と被っただけでなんか気まずいですし。
ちなみに、こちらが楽天でデイリー1位の人気のペアウオッチ
これでペアウオッチって言うのかっていうくらい別物じゃ・・・?
これなら敷居が低いですね。
というか、単なるまとめ買いによるお値打ち品にしか見えません。
いかがでしたでしょうか。
正直、2人揃ってつけても一見お揃いなのかわからないものもあるペアウオッチ。
いい夫婦の日に限らず、誕生日やクリスマスプレゼント、父の日・母の日や敬老の日なんかにも送れそうですね。
これからどんどん増えていきそうです。
ではでは、(´・ω・)ノ★*゚*゚+.゚вуe вуe゚+.゚☆*゚*
スポンサードリンク
最近のコメント